採用ブログ

採用ブログ

2018
05.11

新入社員研修&歓迎会【繊維機器 編】

※本記事で紹介しているイベントや担当者の所属は、記事作成当時のものです。
現在は一部内容が変更されている場合がありますが、当時の雰囲気を知っていただける参考としてご覧ください。

 

皆さんこんにちは。今年の4月から金井重要工業に入社した新入社員の深谷です。

今回が初めての投稿になるので、簡単な自己紹介をさせて頂きます。

私は福岡出身で福岡の大学院を卒業した後、金井重要工業に入社しました。

今年の新入社員が関西出身や関西の大学を卒業している中で唯一九州からの就職になります。

大学では、化学を専攻しており、研究テーマで不織布やフィルムを取り扱っていました。
恥ずかしながら、就職活動をするまで金井重要工業のことは知りませんでした。
繊維業界に興味があり、様々な企業を調べている中でたまたま見つけたことがこの会社との出会いでした。
繊維に興味があったことも確かですが、それ以上に決め手となったのは
金井重要工業の「人」が面白いことでした。その人達の魅力に引きつけられるように、気づけば入社を決めていました。

今回は、そんな魅力的な人達と行った新入社員歓迎会についてご紹介したいと思います。

私達新入社員は本社での1週間の研修を経て、伊丹にある繊維機器事業部にて研修をしています。
各業務についての研修や実際に製造ラインに入っての現場実習を行っている日々です。
社員の方々がとても気さくで面白いので新入社員もがちがちにならずに、ほどよい緊張感を持って研修に臨めています。

伊丹での研修の折り返しである4/20(金)に新入社員歓迎会を兼ねた花見大会があり、
総勢80名の従業員の方々とBBQを行いました。

最初は緊張していた新入社員でしたが、社員の方々が私達を暖かく迎えてくださり、すぐに緊張もほぐれました。
趣味の話や仕事のお話、私生活のお話まで様々な話題で盛り上がりました。
普段は強面な社員の方が誰よりもお茶目に遊んでいるのを見られたり、
研修で関われなかった方とお話をさせて頂けたりと、充実した時間を過ごすことができました。

後半には、新入社員の自己紹介兼一芸披露の時間がありました。
今回は、中途入社の2名と繊維機器事業部で研修をしている2人の新入社員の自己紹介をさせて頂きました。
今回は、代表して新入社員の2人が芸人のハライチの代表的な漫才をお手本にして「研修で学んだこと」を題材に漫才をしました。
少々ネタが長くなってしまい間延びした感じにはなってしまいましたが、
金井の商品を漫才のネタにしていたので、どうにか笑いを起こすことができました。

伊丹での研修が始まり2週間が経ちました。ようやく会社の雰囲気にも慣れてくることができ、
今は会社の皆さんの顔と名前を覚えることで必死になっています。

今回の花見大会は新入社員が自分の名前を覚えてもらえる良い機会になったと思います。
(私は手ぬぐいが好きで首に巻いていたので、タオルくんと呼ばれたりもしていました)

翌日の4/21(土)は、新入社員の大半が入っている社員寮の歓迎会があり、
武庫川沿いにあるTAKARADUKA RIVER CAFÉという場所でBBQが開催されました。

天気も良く、川沿いということもあり風も吹いていて、最高のBBQ日和となりました。
(しばしば突風でお皿やお箸が飛んだり、パラソルがなぎ倒されたりしていましたが、、、)
先輩方が用意してくださったお肉やエビ、ホタテなどの海鮮がすべて美味しく大満足の1日でした。

寮には、繊維機器事業部以外にも不織布事業部の方も入寮しているので、
新入社員にとっては様々なお話を聞ける良い機会になりました。

寮は繊維機器事業部の隣に建っているので、繊維機器事業部にすぐ着くのはもちろんのこと、
不織布事業部に行くにも近いので助かっています。

この2日間のイベントを通して金井重要工業で働く個性豊か皆さんとたくさん交流することができ
自分の入社の決め手が「人」で良かったと改めて実感できた花見大会と寮歓迎会でした。

今行われている新入社員研修は、前回の採用担当者ブログの記事にも記載されているように、
私達の一つ上の先輩方が考え設計しています。また、研修中の改善点や社内の安全面など
気になったことがあれば、すぐに言える環境が整っています。
それだけ若手に裁量があるのが金井重要工業です。

会社選びの決めてとして、大手企業や中小企業、給与、休暇、勤務地など様々な決め手があると思います。
どれも大切なことですが、その選択肢の一つとしてそこで働いている人も見ていただけたらと思います。
おそらく学生の皆さんが初めて会い、一番多く会うのは人事の方だと思います。
その人とたくさんコミュニケーションを取ることで会社の色も見えてくると思うので、
積極的に話してみてください。どんなことでも答えてくれると思います。

長くなりましたが、5月からは新たに宝塚にある不織布製造所での研修が始まります。
新入社員一丸となり、もう一度気を引き締め直して頑張っていきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

また、他の新入社員がブログを更新していくと思うのでお楽しみに。

それでは、ご安全に!

新入社員 深谷